3つだけですけどまとめてみました♪
レッスンは生徒さんのペースを見ながら教えています♪
1.黒田節(福岡県民謡)のレッスン(銀座)この曲は意外とリズムが難しい
2.右手の練習 右手は見ないで感覚・どこの糸を弾いてるか意識して調節することが大事。
3.前後バチ(津軽弾き)前バチは狭口(きょうぐち)と言う皮と木の枠の境目を狙う
特に3.は難しいです!!狭口どこ?からスタートです。
でも無理せずに!
曲をやりながら基礎を交えお伝えしております。
「この曲に大事な基礎はこれです」みたいな感じ
知らない事知るのは楽しい事です。
皆さん楽しく上達しています♪
もちろん私も!!
最近のマイブームは撥を持つ右手人差し指をどれだけ浅くかけるか…
です。音が変わっておおしろい!
みなさんも三味線頑張ろう!!