三味線だけでなんの曲けわかりますか?

初めて買った(買ってもらった)CDはこの曲でした。

この頃小学生だった私は

「CDが擦り切れるほど聴くぞ!」

その後テレビで

「この曲のプロモ、時代劇で楽しく踊ってる〜」

「あれ?」

「観客に紛れた吹き矢の人」

「吹き矢でどんどん人が倒れていく」

「怖い」

と、

ガタガタ震えて聴いていました。

懐かしい。

弾き方としては、

  • イントロは思いっきりガチャガチャ弾く♪
  • 小節の頭には1の糸をドーンと打つ♪
  • ノリノリで♪

まずは以上をしっかり踏まえました!

もちろん曲のkeyに調弦を合わせる
基本は2上りで作ってます。

YouTubeにはおそらく、この曲を津軽三味線で弾いてる人はいない。と思う…

popsを弾くときは、調子笛ではなく、チューナーを使っています。
私のオススメのクリップ式のチューナーは コチラ

無料で済ませたい方h コチラ

是非ご参考ください~