ボブマーリーの名曲を弾きました。三味線で弾いてる人はいないんじゃないかなぁ…笑
私はレゲエ大好きです♪
渾身の出来栄えです。楽しかった♪
ベーシスト時代によく弾いてました。
レゲエはジャマイカの音楽
有名なアーティストは、ボブマーリー(神様)やジミークリフなどが挙げられます。もっといると思います。
レゲエとは…
レゲエ(Reggae 英語発音: [ˈrɛɡeɪ])は、狭義においては1960年代後半ジャマイカで発祥し、1980年代前半まで流行したポピュラー音楽である[1]。広義においてはジャマイカで成立したポピュラー音楽全般のことをいう[1]。4分の4拍子の第2・第4拍目をカッティング奏法[注釈 1]で刻むギター、各小節の3拍目にアクセントが置かれるドラム、うねるようなベースラインを奏でるベースなどの音楽的特徴を持つ。
狭義のレゲエは直接的には同じくジャマイカのポピュラー音楽であるスカやロックステディから発展したが、ジャマイカのフォーク音楽であるメント[注釈 2]や、アメリカ合衆国のリズム・アンド・ブルース、トリニダード・トバゴ発祥のカリプソ、ラスタファリアンの音楽であるナイヤビンギ、コンゴ発祥のクミナ(英語版)や西アフリカ発祥のジョンカヌー(英語版)、さらにはマーチなど多様な音楽の影響を受け成立した
↑ウィキペディアより
ちなみにジャマイカでは、ボブマーリーの生誕となる2月に毎年、いろんなイベントやフェスが行われているみたいです。
私も大好きです。
↓の動画をインスタに載せたら、結構イイネが付いてますよ。主に海外の方から。やった良かった☆
元ネタ⇒コチラ
レゲエを三味線で弾くなら コチラ