三味線で弾てる人はあまりいないと思う。

弾き方のポイント

  • 押しバチを多用して音数を増やす
  • 秋田荷方節のフレーズを少しだけ意識

押しバチとは2の糸(真ん中)を弾いてそのまま下に振り下ろして3の糸(下)を弾く奏法です♪
秋田荷方節は押しバチが特徴的な曲。秋田民謡に押しバチ多いかもです。

ちなみに秋田は民謡の宝庫と言われ、とても沢山の民謡があり、唄われております。

私が出場する民謡大会でも、秋田民謡はとても多いです。良い曲も沢山あります。また津軽の弾き方と全然違うんだわこれが、お隣の県なのに。面白いですよね♪

もちろん今回の曲も楽しく弾きました!!
毎回、「どう弾こうか…」と考えるのも楽しいんです。

このボーカル、よくテレビで見ます。ちゃんとご飯食べてるかしら…?謎の心配してしまう…
しゃべりからがゆっくりで聞きやすい…と思う。