新しいバチが届きました♪
練習用のバチです。
買ったのは…
メルカリ(笑)
メルカリは個人出店も多いですが、お店も出品しているので、新品や、中古でもしっかりメンテナンスしてくれてる物もあります。
今回はメルカリでお店から買いました。しかもこのお店は他のお店の相場よりもだいぶお安いのです♪
ただ、
個人的に思うのは、
どんなものであれ、安い物、お得な物の中から、良いものを選ぶ、というのは
専門的な知識がないと厳しい!ということ。
バチは長唄三味線や津軽三味線で大きさが全然違うし、
津軽三味線の中でも大きさが全然違う。
以前、尊敬する奏者から撥を買った事があります。
新品で、有名な職人が手掛けた物でした。
津軽のバチだし、あの人は変な物は絶対売らないし、買ってみよう!
と思ったら、
…
あれまっ!!
なんじぁこりゃぁぁぁぁ☆×!?
あまりお伝えできませぬが、とても変わった形のバチでした。
ただ、とてもキレイで立派な良いバチではあったのです。後々から調べてわかったのですが、独特のバチを作る職人さんだったのです。
そして、、
あたしには使いこなせなかったのです。うまく弾けない…悔しい。現在そのバチはいつかの為に、大事に取ってあります。
話は戻って、ネットショップのバチの個人的見解
詳しく、バチは大体、寸法などのが書いてあります。
長さ、開き、高さ、
バチの材質…鼈甲、持ち手の素材
重さ
硬さ
個人的に、開きが9.2ミリ以下でしたら絶対買いません。どんな物でも。中古は8センチ台の物が多数です。
弾きまくって削れて小さくなったものがほとんど。
手の小さい女性やお子様なら8センチ台でも良いかとは思います。それでも8センチ後半でないと、と思います。
参考にしてくださいね!
いつも練習用で使ってるバチ

新しく届いたバチ

地味にあたしはバチフェチです。夜な夜なバチ見酒しております笑
生徒さんにはバチを買うときは相談してください!と伝えております。変な物買わないように、、
最近思うこと、
よくネットショッピングにあるバチの商品名に
「本鼈甲」
本鼈甲とは…?
鼈甲と違うの?
ネオ鼈甲はわかる。
あたしも勉強不足かな?
本鼈甲とは、、、一体、、
勉強します~♪